
地産地消ってどうやって始めたらいいんだろう!?
ブランディングや集客力向上のために、地産地消の取り組みを始めたいと考えている飲食店も多いのではないでしょうか。
しかし、
- 何から始めればいいのか?
- どうすれば地元農家と取引できるのか?
- どんなメニューが受け入れられるのか?
など、疑問や課題が多く、なかなか一歩を踏み出せないこともあるかと思います。

そんな時は、プロに聞いてみましょう。
福田裕子さん
今回ご紹介するのは、さいたまヨーロッパ野菜研究所 および リッカ・コンサルティング 代表の 福田裕子さん です。
福田さんは、埼玉の地元農家と共に野菜を栽培し、地元のレストランに出荷するなど、10年以上にわたり地産地消の活動を続けてこられました。
また、中小企業診断士として、飲食店のコンサルティングも手がけていらっしゃいます。
「地産地消に興味はあるけれど、どう進めればいいかわからない…」
そんな方は、ぜひ福田さんに相談してみてはいかがでしょうか?
なお、弊社では飲食店コンサルタント・河野祐治さんの動画コンテンツの制作を担当しておりますが、その動画にも福田さんがゲストとして出演されました。
下記に告知用ショート動画 を貼り付けておきますので、ぜひご覧ください!
お問い合わせはホームページから↓↓↓
リッカ・コンサルティング
https://rikkaconsulting-d17z8hs.gamma.site
さいたまヨーロッパ野菜研究所
https://saiyoroken.jimdofree.com/