遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
年頭にあたり、もっともよく受けるご質問について、私の考えを簡潔にまとめてみました。
「飲食店のホームページの役割は何か?」
「ホームページで何を発信すればいいのか?」
「果たして、飲食店にホームページは必要なのか?」
もっとも基本的であるのに、もっとも多くお受けするご質問です。
現在では、テレビ、雑誌、検索サイト、キュレーションサイト、ポータルサイト、SNSなどで簡単に行きたい、あるいは働きたい飲食店を探せるようになりました。
ユーザーの目的や条件にあったお店をすぐにリストアップ出来ます。
そのリストの中から実際に行く、あるいは問い合せしてみるお店を絞り込んでいきます。
その際に今や、気になったお店や企業のホームページを探さないなんてあり得ません。
必ずホームページを探しに行きます。
また、数あるメディア(媒体)の中でもユーザーが最も重要視するのが、お店や企業のオウンドメディア(独自の情報発信媒体)である「オフィシャルサイト=ホームページ」です。
そしてホームページを訪れた方々は、
そのお店は、どんな創りで、どんな料理があって、それはどこのモノで、
どんな人が、どんな経緯で、どんな思いで作っているのか?
そして、その人はどんな生活を送っているかまでを知りたくなります。
お店や企業の「為人(ひととなり)」までを判断しようとするのがホームページです。
逆にぐるなびや食べログなどのポータルサイトでは、表面的なことは判断できても「為人(ひととなり)」までは判断はつきません。
この時代、欲しいモノ、美味しいモノも簡単に手に入る時代です。
その中で選ばれるには「為人(ひととなり)」で判断されているといっても過言ではないと思います。
※とは言っても、どんな生活を送っているかまでを弊社クライアント様である「ガンさん日記」でおなじみのガンさんのように丸裸で公開するのは、なかなか難しいかとは思いますが(笑)
なのでホームページに情報が少ない、あるいはホームページが無いなんてやはりあり得ないことだと思います。
- 自慢のお料理の美味しそうな写真
- 苦心して練り上げたお店のデザインや装飾
- 生き生きとしたスタッフたちの素顔
- お客様に喜んで頂くための日々の工夫や勉強
- お店づくりの思いや歴史
これらを細目に配信しつづけることで、リストの中から選ばれるのだと思います。
そして「信頼・ブランド力」を得られるのだと思います。
「信頼・ブランド力」=「やっぱりあのお店なら安心」
そう思われることは最強の武器だと思います。
最近ではSNSを使えば、よりダイレクトにメッセージを届けられます。
SNSとホームページをうまく連携させてより効果を上げることも可能です。
「でも、うちの店はそれほど特徴は?」などと言わず、写真にして、文章にして、表現してみてください。
これまで思いを込めて、お店づくりをされて来たはずです、
きっとたくさんの熱いストーリーが隠れていたりするはずなのです!
それはきっとお客様や、未来のスタッフや、パートナーにも伝わります。
またそうする事で、お店のウリや魅力、夢や目標までもハッキリとイメージ出来るようになるという事もよくあるのです。
会社のビジョンやミッション、行動指針など、今まで考えた事もなかった事がハッキリして、会社としても発展していくというケースも多く見てきました。
お店や会社、自分自身の「棚卸し」にもなるのです。
私たちはそんなホームページ作りをお手伝いします。