人気の予約台帳システム6選を比較~グルメサイト連携機能編

記事カテゴリー:ITツール

 

みなさんは、いくつのグルメサイトと契約されていますか?

「予約管理が煩雑になる…」と感じる場面があっても、客層や現在の集客状況などの事情から、複数のグルメサイトを利用せざるを得ない店舗も多いのではないでしょうか。現時点では、グルメサイト経由の予約を無視できないというお店も少なくないはずです。

しかし、グルメサイトごとに予約情報の形式や送信方式が異なるため、利用サイトが増えるほど予約状況の把握が難しくなります。
店舗の予約台帳へ手作業で転記する必要が生じることも多く、結果として転記ミスやダブルブッキングなどのトラブルのリスクが高まります。

そこで役立つのが、グルメサイト連携機能です。

連携機能を活用すると、各グルメサイトから送られる予約情報を自動で予約台帳システムに取り込み、煩雑な予約管理作業を大幅に軽減できます。
その結果、人的ミスの防止・業務効率化・お客様対応の質向上といった効果が期待できます。

 

人気の予約台帳システム6選の機能を比較

サービス名初期費用月額費用キャンセル対策グルメサイト連携多言語対応
トレタ
https://toreta.in/
0円~設定費用など要相談ベーシックプラン:12,000円
トレタプラス:16,000円
(参考価格・要相談)
請求・回収自動化ツール
(提供元を紹介)
27のグルメサイト
ebica
https://www.ebica.jp/
50,000円
(参考価格・要相談)
20,000円
(参考価格・要相談)
弁護士と提携11のグルメサイト英語
中国語
TableCheck
https://www.tablecheck.com/ja/join/
40,000円~
(参考価格・要相談)
13,000円~
(参考価格・要相談)
「事前決済型」
「与信型」
国内外25のグルメサイト18ヵ国語
UMaT(ウマッタ)
https://012cloud.jp/service/umat_n
0円5,500円「食べログ」
「ホットペッパー」
「ぐるなび」
ぐるなび台帳
https://pro.gnavi.co.jp/gnavi_daicho/
0円~スタートプラン:¥0/月
ライトプラン:¥10,000/月
ベーシックプラン:¥30,000/月
(各プラン別途手数料あり)
「ぐるなび」
(他社グルメサイトからの予約取り込みも可能)
英語
中国語
韓国語
レストランボード
https://airregi.jp/restaurant-board/
0円0円ホットペッパーグルメ英語
中国語(繁体/簡体)
韓国語

今回は、人気の高い 6つのシステムを比較しました。

なお、「予約の取り込みは可能だが、キャンセル処理は各グルメサイト側で行う必要がある」といった制限や、プランによって連携先が限定される場合があります。導入前には、必ず「連携の内容」を慎重にご確認いただくことをおすすめします。

 

トレタ

「トレタ」( https://toreta.in/ )は、27のグルメサイトと連携可能とされています。特に、複数のグルメサイトを経由した予約が多い店舗にとっては、有力な第一候補となるシステムでしょう。

ただし、複数サイトからの自動配席在庫調整など、より高度な機能を利用するには別途オプション料金が必要となります。導入前に、必要な機能の内容や最終的な費用を明確にしておくことをおすすめします。

https://toreta.in/contents/useful/katsuyou_guide002/#gurume_site

ebica

「ebica」(https://www.ebica.jp/)は、11のグルメサイトと連携が可能です。連携数だけを見ると「トレタ」と比較して控えめに映りますが、複数のグルメサイト経由の予約を一元管理できる「グルメサイトコントローラー」を搭載している点が大きな特徴です。

グルメサイトコントローラーとは
(解説ページ:https://www.ebica.jp/lp-sitecontroller/)

公式ページによると、「変更やキャンセルも自動反映します」と明記されており、複数のグルメサイト経由の予約を一括で在庫管理できる業界初のシステムとされています。

TableCheck

「TableCheck」(https://www.tablecheck.com/ja/join/)の大きな特徴は、海外のグルメサイトとの連携が充実している点です。世界的に展開しているサービスのため多言語対応にも強く、インバウンド需要が回復しつつある現在、外国人観光客の利用が見込める店舗にとって大きなメリットとなります。

また、こちらの記事(https://food-page.com/?p=8614)で紹介した「キャンセルプロテクション機能」も多言語対応が可能です。インバウンド需要を積極的に取り込みたい飲食店にとって、非常に有力な候補と言えるでしょう。

UMaT

「UMaT」(https://012cloud.jp/service/umat_n)は、初期費用無料で導入でき、さらに無料期間中の解約でも解約金が発生しない、低コストで始められるサービスです。

グルメサイトとの連携は「食べログ」「ホットペッパー」「ぐるなび」に限定されていますが、これらのサイトで十分に運用できる店舗であれば、無料期間中にしっかり試して、自店に合うかどうかを見極める価値は十分にあります。

ぐるなび台帳

「ぐるなび台帳」(https://pro.gnavi.co.jp/gnavi_daicho/)は、国内最大級のグルメサイトである「ぐるなび」を基盤とした予約台帳システムです。

当然ながら「ぐるなび」との連携は万全で、予約情報の自動取り込みに加え、設定したテーブル情報に基づき自動配席まで行うことができます。

「ぐるなび」経由の予約が中心で、今後も「ぐるなび」のサービスを積極的に活用していきたい店舗にとっては、最適な選択肢となる可能性が高いでしょう。

レストランボード

「レストランボード」(https://airregi.jp/restaurant-board/)は、リクルート社が提供する予約管理システムで、ネット予約数No.1のグルメサイト「ホットペッパーグルメ」との連携に強みがあります。

また、無料で使えるPOSレジ「AirREGI」をはじめとした、リクルートの各種飲食店向け業務支援サービスともスムーズに連携できる点が特徴です。

これらの連携機能を活用したい店舗にとっては、非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。手持ちのiPadやiPhoneにアプリをインストールするだけで試すことができ、基本機能は無料で利用できます。

お店の個性にマッチしたシステム選びを

今回は、6つの予約台帳システムのグルメサイト連携機能について比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
連携可能なグルメサイト数や連携内容はサービスごとに大きく異なり、単純なスペック比較だけでは、最適なシステムを判断することは難しいといえます。

大切なのは、

といった点を明確にしながら、自店との相性を重視して選ぶことです。

また、導入前にはシステム提供会社の担当者に遠慮なく質問や要望を伝え、導入後のサポート体制やアップデートの充実度も確認しておきましょう。運用開始後のフォローは、長期的な満足度に大きく影響します。

この記事が、皆さまのお店にとって役立つデジタルツール選びの一助となれば幸いです。ぜひ、最適なシステムを導入し、より良い店舗運営につなげてください。

顧客管理機能を備えたおすすめPOSレジ3選

今現在のPOSレジは、売上管理やキャッシュレス決済はもちろん、顧客管理・勤怠管理・在庫管理までこなす、飲食店経営には欠かせないツールです。

予約台帳機能を搭載したPOSレジもあるため、予約管理システムを別途導入しなくても運用できる場合があります。

ここでは、顧客管理機能に優れたおすすめのPOSレジを3つご紹介します。

Airレジ

Airレジ

無料で使えてシンプルで直感的操作感

リクルート提供の無料で使えるPOSレジアプリ

iPadやiPhoneで利用可能で、シンプルで直感的な操作性が最大の魅力です。

基本機能が無料で使えるため、初期コストを抑えたい飲食店に最適

ホットペッパーグルメなどのリクルートサービスとの連携もスムーズで、予約管理やデータ分析も簡単に行えます。

スピーディーな会計と使いやすさで、新規開業店や小規模店舗に特におすすめのPOSレジです。

Airレジの特徴

  • 基本レジ機能が無料で利用可能
  • 売上データのリアルタイム確認
  • 直感的で使いやすい操作性
  • リクルートの予約管理システムと連携可能
  • オーダーエントリーシステムの追加が可能

こんな店舗におすすめ

  • 初めてPOSレジを導入する小規模店舗
  • コスト削減を重視する飲食店
  • リクルートのグルメサービスを活用している店舗

料金・手数料イメージ

  • POSレジアプリ:無料
  • Airレジ オーダー:月額17,600円~
  • 決済手数料:Airペイ利用時 3.24%
  • ハードウェア:別途購入

キャッシュレス決済

  • Airペイ連携でVisa、Mastercard、JCB、AMEX、Dinersなど各種クレジットカード対応
  • 交通系電子マネー、iD、QUICPayなど主要電子マネー対応
  • PayPay、LINE Pay、楽天ペイなど主要QRコード決済対応
  • 入金サイクル:月末締め翌月15日払い(原則)
  • オフライン決済モード搭載で通信環境が不安定な場所でも利用可能

サポート体制

  • メールサポート:24時間受付
  • 電話サポート:平日10:00~18:00
  • Airレジコンシェルジュ:導入相談や操作サポート
  • 充実したオンラインマニュアルとFAQ
  • コミュニティサイトでのユーザー間情報共有
  • リクルート社のバックアップによる安定したサポート体制

Airレジの基本情報

スクロールできます
運営会社株式会社リクルート
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
決済手数料2.95~3.24%
クレジットカード:3.24%
電子マネー・QRコード決済:2.95%
(ただしCOIN+を利用する場合は0.99%)
初期費用0円
※周辺機器購入は別途
月額利用料0円
サポート体制メール・電話

スマレジ

スマレジ

国内利用店舗数48,000超えの実績と豊富な情報量

iPadやiPhoneで利用できる、基本機能が無料から使えるクラウド型POSレジ

シンプルでわかりやすいデザインと、直感的な操作性が特長です。

アクティブ店舗数は48,000を突破しており、導入事例や情報も豊富。

コールセンターは365日対応しており、サポート体制も万全です。

スマレジの特徴

  • 高機能ながらシンプルで使いやすいインターフェース
  • 売上分析、在庫管理機能が標準搭載
  • 365日対応の手厚いサポート体制
  • 複数店舗の一元管理が可能
  • 豊富なアプリマーケットで機能拡張可能

こんな店舗におすすめ

  • 個人店から複数店舗展開している中規模チェーン店
  • 顧客管理やポイント機能を活用したい店舗
  • データ分析に基づいた経営判断をしたい店舗

料金・手数料イメージ

  • スタンダードプラン:0円(基本的なPOSレジ機能)
  • プレミアムプラン:5,500円/月(税込)
  • プレミアムプラスプラン:8,800円/月(税込)
  • フードビジネスプラン:12,100円/月(税込、飲食店向けフル機能)
  • 決済手数料:別途決済会社との契約による

キャッシュレス決済

  • クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など主要決済に対応
  • 「StarPay」との連携でWeChat PayやAlipayなどインバウンド向け決済も可能
  • 入金サイクルは決済会社によって異なるが、通常翌営業日~翌月末払い
  • JMSおまかせサービスなど複数の決済代行サービスと連携可能

サポート体制

  • メールサポート:全プラン対応(24時間受付)
  • 電話サポート:プレミアムプラス以上のプランで対応(平日10:00~18:00)
  • チャットサポート:営業時間内対応
  • 専門知識豊富な「スマレジ検定」合格スタッフによる丁寧な対応
  • 導入サポートサービス(有料オプション)あり

スマレジの基本情報

スクロールできます
運営会社株式会社スマレジ
大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル 3F
決済手数料2.00~3.24%
※クレジットカード:2.90%
※電子マネー:3.24%
※QRコード決済:2.00%
初期費用0円
※周辺機器購入は別途
月額利用料0円
サポート体制メール・電話・チャット

すぐにお話を聞きたいという方は↓↓↓

Square (スクエア)

Square (スクエア)

キャッシュレス決済は最短当日から利用可能

無料で使えるPOSシステムと決済サービスが一体となったオールインワン型のPOSレジ。

最短当日からキャッシュレス決済を導入できるスピード感と、シンプルで直感的なインターフェイスが大きな魅力です。

アカウント登録だけで利用を開始でき、専用端末との連携もスムーズ。

初めてPOSレジを導入する方や、小規模店舗にもおすすめのサービスです。

Squareの特徴

  • 月額料金無料のPOSレジアプリ
  • Suica、PASMO含む多様な決済手段に対応
  • 商品登録、在庫管理、売上レポート機能が標準装備
  • オンラインストアとの連携が容易
  • 24時間対応のオフラインモード搭載

こんな店舗におすすめ

  • 初めてPOSレジを導入する個人経営の小規模店舗
  • 初期投資を抑えたい新規開業店
  • キャッシュレス決済の導入を検討している店舗

料金・手数料イメージ

  • POSレジアプリ:無料
  • 決済手数料:2.5~3.25%(クレジットカード、電子マネー)
  • QR決済:支払い金額1,000円につき3円
  • ハードウェア:別途購入(Squareリーダー5,980円~など)

キャッシュレス決済

  • Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubなど主要クレジットカード対応
  • 交通系電子マネー(Suica、PASMO等)、iD、QUICPay、PayPayなどQR決済対応
  • 入金スケジュール:最短翌営業日入金(平日午前中の決済分)
  • 24時間365日オフライン決済に対応可能

サポート体制

  • メールサポート:24時間受付
  • 電話サポート:平日10:00~18:00(年末年始除く)
  • ヘルプセンター:充実した操作ガイドやFAQを用意
  • 初期設定ガイドが詳細で分かりやすく、初心者でも安心
  • コミュニティフォーラムでユーザー同士の情報交換が可能

Squareの基本情報

スクロールできます
運営会社Square株式会社
東京都港区六本木7−7−7
決済手数料2.5~3.25%
※クレジットカード決済:2.5%
※対面決済の場合3.25%
初期費用0円
※周辺機器購入は別途
月額利用料0円
サポート体制メール・電話・チャット

POSレジ導入に使える補助金

中小企業・小規模事業者にとって、POSレジの導入は業務効率化や生産性向上に欠かせない重要な投資です。

一方で、導入にはまとまった費用がかかることも事実です。

そこで当サイトでは、POSレジ導入に活用できる補助金について、以下のページで詳しくご紹介しています。ぜひご活用ください。

【PR】この記事は広告を含みます。

 

PAGE
TOP
もくじ